 |
■区民まちづくり会議を充実させます。 |
|
特色のある堺市をつくるためにも、「区民まちづくり会議」を中心に、市民と行政の役割と位置づけを明確にして、市民主役のまちづくりに取り組みます。 |
■地域市民の協力で子どもを守ります。 |
地域の自主防犯パトロールの充実により、地域と行政が力を合わせて犯罪や虐待などあらゆる暴力から子どもを守ります。
防犯カメラの設置を図ります。 |
■快適な環境で学べる学校設備を充実します。 |
地域防災の拠点となる学校の耐震化やバリアフリー化、空調設備(クーラー)を充実させ、子どもたちがより快適に学べる教育環境の確立に取り組みます。 |
|
■適切な福祉サービスの向上と救急医療体制の構築を図ります。 |
|
|
地域で福祉活動の情報を発信する拠点づくりを行い、適切な福祉サービスを行うために各種団体などと連携を図り、北区全域でのセーフティネット形成に取り組みます。
新病院のあり方をはじめ、三次救命救急センター、小児科急病センターなど救命救急・医療体制の充実に努めます。
自殺対策推進計画の推進を図ります。 |
|
|
■中学校におけるランチサポートを拡大させます。 |
|
|
生徒や保護者が利用しやすいシステムを構築し、安全・安心な昼食を提供を図ります。 |
|
|
■地域防災計画を強めて安心して暮らせる街をつくります。 |
|
|
大規模な自然災害発生時に被害を最小限に抑えられるよう、市民と行政が連携して防災・減災に取り組むシステムを構築し、電気、ガス、水道、通信などライフラインの充実を図ります。
東南海・南海地震を想定し、大和川河川を含めた災害対策を早急に推進します。
堺市総合防災センターの整備に取り組みます。 |
|
|
■地域密着型スポーツクラブの振興を図ります。
豊かなスポーツ文化の振興のために、地域に根ざした市民のためのスポーツクラブの確立を推進し、特に高齢者や障がい者スポーツの振興を図ります。武道教育の充実を図り、武道館の設置につなげます。 |
 |
|
■豊かな文化・歴史的遺産の活用を図ります。
歴史的な遺跡、大阪を代表する伝統行事を活発にし、豊かな歴史遺産・文化財の保護・活用を図り、百舌鳥周辺古墳などの特色を活かしながら地域文化の振興や観光インパウンドに努めます。 |